先週の回顧
AJCC回顧
先週の日曜日のAJCCはダノンデサイルが勝利。特に大きな変化は感じなかったし、レースも結構ふわふわしてるように感じた。着差以上だったと思うし、この馬のレースの形ってのが固まったように感じる。マテンロウも復調。これもイクイノックス、ドウデュース世代だけど、まだまだ頑張れる。コスモキュランダはやっぱり最後甘くなる。中山なら内回り2000mの方が向くのかもしれない。ボルドグフーシュもよく頑張ってるし、展開ひとつで勝ち負けになれるとは思う。一応レーベンスティールにも触れておく。明らかにテンション。身体は今まで細かったしあのくらいでいいように思える。形的には全然距離はもつと思うし、なんか勿体ない。そう思ったレースだった。
プロキオンS回顧
プロキオンSはサンデーファンデーが勝利。中京のダート自体差しがほんとに利かないレースが多かったし、このレースもそのひとつ。サンデーファンデーは一時より確かに身体が分厚くなったから充実期に入ったのかもしれない。ワンペースに強いタイプに見えるし、先手取ったのもトラックバイアス的にもプラスになった。逆にサンライズジパングは相変わらずポテンシャルが高い。手前一本で差してこれるんだから、大したもん。次はサウジの芝の長いところらしいけど、全然OK。個人的に楽しみにしてる。ドゥラエレーデは良くも悪くも利口な競馬だった。もうそう大きく崩れないのかもしれない。逆に行ったら爆発力は無くなったように感じる。オメガギネスはやっぱり天井なのか。カズペトシーンは展開向かず。こんなところでしょう。
小倉牝馬S
小倉牝馬Sはフェアエールングとシンティレーションが同着。開幕週でも止まるのが冬の小倉だし、Theハンデ戦みたいなレースだった。クイーンズウォークは負けたけど悪くない内容だったと思う。感覚大箱1800m向きだとは思うし、その中で見せ場を作ったのは次に繋がるレースになった。オーロラエックスは展開負け。追走一苦労でも地力は余裕で通用するのが分かったし、今後も追っかける予定。勝ち馬のシンティレーションはああいう細かいコースでも問題なかった。直線長い方が楽なのは確かだが。フェアエールングも枠を活かした競馬だった。こっちは細かいコース向きだと思うから適舞台で躍動といったところか。
さぁ、今週から東京と京都に舞台は移る。正直重賞に関してはあんま興味は無いけど、ぼちぼちと書いていく。
根岸S 2025 展望
このレースはフェブラリーSの前哨戦的な扱いでいいのかな。ただ、そのフェブラリーSがサウジと同週で空き巣になってるから、ここで走ったのがそのまま好走するってのもよくある話。一昨年のレモンポップもその位置付けだったし、その前のテイエムサウスダンも好走。さて、今年はどうか。
個人的にロードフォンス。競馬が荒削りだけど能力はかなりありそう。華奢だった馬が随分肉がついてきた。それでも前走の段階でまだ伸び代はある雰囲気はあるし、勢い的にはこれが一番か。
あとはアームズレインか。去年2着だったのかな?締まった馬場で結果出ずの週末雨らしいけど、あまり気にしない。右回りより左回りの方がスムーズな感じはするし、枠が内だからどうなるかはわからないけど不利が無ければ上位争いになるんじゃないかなと。距離は1200mだと少し忙しいのかもしれないから、1400mの方が今は良さそう。
フリームファクシは人気するだろうし、まぁ確かに砂の1400mに関しては底を見せていない。元々中京と相性がいいし、その点が少し気にはなる。前も書いたけど、中京は特に巧者が多く感じるんでね。使い詰めは特に気にはしていない。楽勝してるしそこまでダメージがあるとも思えない。
デカさで注目もあるドンフランキー。これは初速でどこまで粘れるかだろう。1200mの方が根本はいいだろうから後ろが勝手に牽制しあえば権利はある。
1400mで手堅いサンライズフレイム。これはもう安定しちゃったからなぁ。来る来ないは置いておいて、馬券を買いたいと思わない。
コスタノヴァは当初買おうとは思ってたけど、最終追いの雰囲気があまり良く感じなかった、これはあくまで主観での話。力的には足りていいと思ってる。来たらごめんなさいでいいかなと。
タガノビューティーはいつも動かんからな。8歳だし、まぁそれもそうか。まあ無事に回ってくれば馬券内はあるのかも。
人気薄ならショウナンライシンってのも面白い。前走は中京で泣いたけど、東京で前が崩れれば全然ある。結構難しい馬だろうからどこまで消耗せずに直線を向かえられるか。
さあ、色々書いたが、ロードフォンスから買うか、穴のショウナンから買うかの2択で考えている。勝負する気は全くないから少額予定。
シルクロードS 2025 展望
京都も開幕週でスピード自慢が集まったイメージ。ただ、こっちも雨なのか?それによって色々変わってきそうではある。まあ、ソンシとカピリナは人気して、実際その通りだとも思うからこっちも気は入らない。好きな馬は何頭かいるけどね。
そのソンシだけど、大事に使われてきたし、重賞級なのは間違いは無いと思う。問題は雨で滑りそうだからその点は不運かもしれない。枠は外目でもそんな関係はないでしょう。
カピリナ。こっちの方が安心して買えるかもしれない。前走強かったもんな。その5着馬も前日(1日土曜日)に小倉で勝ち上がり。あんだけスタート悪くてちぎって勝ってる。雨降ろうが関係なさそうだし、ここ勝って本番に行って欲しい。
あとはいいや。笑
セントメモリーズとかクファシルとか好きなんだけどカピリナの単勝だけでいいやって気持ちになった。内枠にいるペアポルックスとかピューロマジックとか人気するんだろうけど、全然これでもOKだと思う。
その他
そういえば、先週ジュタが勝っちゃったな。サウジ辞退でクラシック路線か。皐月はまだ楽しみかもしれない。
さて、今週はなんかあるかな。セントポーリア賞か。雨だもんな。その時の気配で買うべきだわ。
そんな感じで今週は許して欲しい。来週はきさらぎ賞も東京新聞杯もそこそこ楽しみではある。それではまた。