【予想】チューリップ賞 2025 〜中山記念を添えて〜【雑感】

ボヤキ
スポンサーリンク

先週のフェブラリーSはコスタノヴァが勝利。若干出遅れ気味だったけど、上手くリカバリー出来たあたりはマイラーというよりは1400m向きなんだろう。にしても東京は崩れない。今後は他場でどうかが鍵になると思う。

サンライズジパングは上手く内を掬った。というか内がガバガバ過ぎる。マイラーではないだけに、出てから追走が大変だったろうけど、やはり左回りはいい。東京のような癖のないコースなら脚力で全然カバー出来るしな。今後も楽しみなのは違いない。

ミッキーファイトもジパングと同じ。マイルは忙しい。というよりも経験の差でしょう。最後は来てるし、4歳馬の地力は高い。

ペプチドナイルはポジション取り。前で受けてりゃ変わったとは思う。年齢的に上を見込むのはキツイけど、ダート界なら上位。

エンペラーワケアかぁ。太くは見えなかったけど、結局返し馬から進まなかったっていうなら太かったのが原因なのか。これも勝ち馬と同じで1400ベターっぽいし、ステージ違いってだけで距離詰めれば全然関係なく強いだろうよ。

他は特にコメントなし。正直4歳馬に勝って欲しかったレースではあったから少し残念なレースに感じた。

スポンサーリンク

チューリップ賞 2025 展望

さて、今週から阪神が帰ってくるわけだが、番組も色々変わって開幕週のチューリップ賞。兼ねてから気にしていたマイエレメントが出てくるんだけど、能力は間違いないわな。ただ、なんかまだバランスが悪いような気はするし、マイルよりオークスの方がいいかもしれん。馬場に関しては考えてもしゃあないから触れんでおく。

ビップデイジー。これはサトノダイヤモンドの牝馬か。華奢じゃない分どうなんだって感じはするけど、今のところ完成度が高いイメージはある。距離はここら辺がいいとこだと思う。桜花賞向き。

ナムラクララ。姉同様スプリンターだろうとは思う。遊びのないアドマイヤマーズだし、嫌いじゃないんだけど、上がりが掛かる方がいいだろうな。そこそこのペースで流れてくれれば今の時期ならチャンスはあるんじゃないか。

ルージュナリッシュ。これは1400mよりは1600の方がいいけど、速い決着は無理キツイような気はする。

穴で言えばザラタンか。もっと走りそうなもんだし、フットワークは結構いいと思う。細かいコースよりは大箱でって感じだし、このくらいのメンバーなら馬券内があってもいい。

そんなところか。書いてたら案外くだらないなって感じがしてきたし、マイエレメントが勝つか負けるかだけ見る。馬券は買う気にならんです。

中山記念 2025 展望

まあそこそこのメンバーか。シックスペンスが人気になるか。感覚的に距離とかは制限無さそうに思うんだけど、フォームの問題なのかな。1800mは結果出てるし一瞬の脚を活かせる中山なら大崩れはしなさそうだしな。出来は100点ではないだろうけど、まぁ格好はつけるか。

ソウルラッシュ。元々1800mの方が合うタイプだから馬場も不問で国内外マイルGIで崩れないんだけど、意外と初めてなんだな。ワンターンじゃないってところくらいじゃないか、不安なのは。距離はさっきも書いた通り問題は無い。

エコロヴァルツ。これは去年のクラシックから気にはしていたけど、まあワンペースで行ければ渋いよな。不利なく回ってくればそこまで崩れないと思うけど、これから買ってもいいか。

アルナシームは中山金杯よりこっちの方が条件合いそうだけどな。競馬が利口になっちゃったってので魅力が無くなっちゃったけど、馬券的には計算しやすくなったのでは?

あと気があるのはボーンディスウェイ。このくらいか。少し忙しいかもしれないけど2200mよりはいい。特に大きな変化はないかもしれないけど、具合はいいでしょう。

馬券はエコロヴァルツで今のところは考えています。

ちょっと今週はいつも以上に雑な感じで書いたけど、時期的にクラシックに向けてってレースも多いし、重賞以外の特別もなかなか見てるのは面白い。馬券は置いておいてだけども。来週は弥生賞にフィリーズレビュー。クラシックを賑わす馬が出てくるといいな。それでは!

タイトルとURLをコピーしました